何か始めたいけど、何をやっていいか分からない。そんな時お薦めなのが、手芸や陶芸など、自分の手で世界に一つだけの1点モノを作るハンドメイド!
ハンドメイドって、やってみたい気持ちはあるけれど、自分にできるか分からない…。
そんなあなたに「ハンドメイド」について丸ごとご紹介!
また、深層心理であなたがやりたいハンドメイドを読み解く「心理テスト」もありますので、ぜひ試してみてくださいね。
ハンドメイドとは?
アクセサリーや雑貨、DIYなど、自分でものを作ることをいいます。それは世界に一つだけのオリジナルアイテム、自分産、メイド・イン・アイです!
自分で作るから、色やデザインも自分好み。言わば、自分の「好き」がカタチになるので、こだわりたい人に最適です。
こんなにも多い、ハンドメイドのメリット!
◆ストレス解消
もくもくと手作業に没頭できるハンドメイド。何もかも忘れて無心になれるので、気持ちがスッキリする癒し効果があります。ストレス解消になること間違いなしです!
◆一点モノ
洋服や小物などが友人とまさかの丸かぶりという経験はありませんか?ハンドメイドならそんな心配はいりません。世界に一つだけ、自分だけのオリジナルアイテムが作れます!
◆趣味として人気
自己紹介をするとき、または履歴書を書くとき、無趣味とは言いたくないですよね。ハンドメイドは自宅で気軽にでき、また周囲にも自慢できることから、特に女性に人気です!
◆脳を活性化
自分で考え、手先を使って作るハンドメイドは脳を活性化させます。ただお金を出して既製品を購入するのとは違い、ハンドメイドなら集中力も増し、知能もアップ、認知症予防にもなりますよ!
◆プレゼントやバザーに!
ハンドメイド品は、家族や友人へのプレゼントにもぴったり。お誕生日などに手作りならではの温かみや思いのこもった一点モノをプレゼントすれば、きっと気持ちが伝わるはずです。また、バザーなどに出品するのもいいですよね!
◆コミュニケーション
ハンドメイドは自宅で1人もくもくと作業するイメージですが、仲間といっしょに作ると楽しさは倍増します。定期的に集まって、互いに技術やアイディアを交換し合ってスキルアップしたり、何より同じ趣味をもった仲間とおしゃべりしながら楽しむのは至福の時間です!
ここで、心理テスト!
深層心理が教えてくれる、あなたがやりたいハンドメイドとは?
上記の表に下記の写真A~Dを入れるとしたら、何をどこに入れますか。
ちなみに中央にいるのはあなた自身です。
A.フラワー系
ドライフラワーやブリザーブドフラワーなど、空間を華やかにするフラワー系
B. アクセサリー・ビーズ系
レジンアクセサリーやビーズアクセサリーなど、オシャレなアクセサリー系
C. 手芸系

フェルト(羊毛フェルト・フェルトパズル・小物)やパッチワーク、刺繍、編み物などの手芸系
D. ガラス・陶芸系
ステンドガラスや陶芸などガラス・陶器系
【診断】
コラージュ療法的な分析から、あなたの深層心理を読み解きます!
①に入れたハンドメイドは、
↓↓↓
あなたが論理的に考えて良いと思うものです。趣味でありながら実用的で無駄がないからやりたいと思うハンドメイドです。
②に入れたハンドメイドは、
↓↓↓
あなたが話題作りに良いと思ったものです。話題性もあり、センスが良い人と見られるなど、自己紹介や履歴書などに書くのに最適だからやりたいと思うハンドメイドです。
③に入れたハンドメイドは、
↓↓↓
あなたが本能的にやりたいと思ったものです。直観的あるいは潜在的に本当はやりたい、あるいはできればやってみたかったと思っているハンドメイドです。
④に入れたハンドメイドは、
↓↓↓
ズバリ、今のあなたが好きだと思ったものです。あなたが好きで興味深いことだからこれからやってみたい、また大切な人のために作ってみたいと思うハンドメイドです。
いかがでしょうか。始めたい動機はいろいろあると思いますが、何かにピンときたら、今が始め時かもしれませんよ。
さっそく始めてみよう!
自宅で気軽にできるものから、教室に通って作るものまで、さまざまなハンドメイドがあります。
時には既製品より高くつくこともありますが、自分で作る喜びや達成感はお金にはかえられないものです。また既製品よりも物のありがたみや大切さが分かり、必然的にモノを大切にしようという心が生まれます。
何より手先が器用になり、技術が身についたり、脳が活性化したり、それらは全て自分自身の財産になりますよ!
まずは手軽にできるものから始めてみてはいかがでしょうか。